5月23日(金)、26社の中で最後の取材となったのが、
(株)テクノ・モーターエンジニアリングさん。
30年に渡り、2輪レース用部品・各種試作部品の設計製作に携わっています。(^^)v
対応して下さったのは、代表取締役の臼井秀和さん。
臼井社長、今日はよろしくお願いします!(#^^#)
左:2輪のチタン製マフラー。鉄製に比べ驚くほど軽量。丁寧な溶接部が見所です。(^^)
中:CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic)で造ったナイフとケース。
右:アルミ製ホイールで造った時計。
こちらが今回の展示会で出展するものですね。(^^)
「チタン・マグネシウム・インコネルなどをはじめ、CFRP・エンプラの加工も創業当時から行って
います。弊社は機械加工もありますし、板金溶接もありますし、カーボン製品もありますし、
それぞれをサンプルとしてお見せします」(臼井社長)
臼井社長、貴社のセールスポイントはどんなところですか? (^^;
「色々なことが出来る点ですね。設計、M/C、溶接、組立、検査と一通りの工程が揃っています。
そのほかにエンジン実験をやっていますし、CFRPを製造しております。
それぞれ現場を見て行ってください」(臼井社長)
と言うことで、臼井社長に案内して頂きました。(^^)
まず最初に案内されたのが、設計ルームです。バイクのオイルタンクの部分です。
この形状を覚えておいてくださいね。ブログの後半で出てきますから。(笑)
こちらが、M/C(マシニングセンター)の様子です。ところ狭しと色々な機械がありますネ。(^^)
「自分たちが作っているのは工業製品ですが、ほとんどが小型で手にとって見ることができるものです。
ここの加工の仕方がキレイとか、溶接の仕方がキレイとか、ここのところがはみ出していないとか。
『工芸品に近い(品質の)工業製品を造れ』と、よく従業員に話をします」(臼井社長)
溶接作業を行っています。バイクのマフラーの一部でしょうか。
『手にとって温かみがあって、なおかつコストとバランスが取れているものを造りなさい』と、
よく言っています。(臼井社長)
こちらは組立工程の様子です。
「このバイクは、一部設計も弊社でやりました。2つの後輪がカーブの時に倒れるのが
斬新なところです」(臼井社長)
近いうちに公道にお目見えする予定とのことです。楽しみですね!(^^)v
こちらは検査ルームです。製品の最終チェックをしています。(^^)
品質方針(写真中)を見てみると・・・あ!ありましたネ!
「美しく温かみのある工芸品に近い出来栄えの工業製品を迅速に提供します」
こちらは、岩井工場にある、エンジン試験の様子です。出力と耐久性の試験をします。
写真右は防音の扉です。もの凄い音がするそうです。(^^;
そして、これがCFRPを製造するオートクレーブ装置です。
型にプリプレブと言うシール状のシートを貼っていきます。(写真左)
CFRP担当の船橋さんによると、型の設計が一番難しいそうです。(^^;
真ん中の写真と右の写真の形状を覚えていますか?(笑)
そうです、設計室のパソコンで見た、バイクのオイルタンクです。
臼井社長、展示会では貴社のどういう点を知ってもらいたいですか? (^^;
「チタンも出来る、カーボンも出来る、溶接も出来る。一括で生産ができる。
多種多様の金属だけでなく樹脂も扱えるところです。金属加工も樹脂加工も両方得意です。
30年もの間、ずっとバイクのレースに関わってきたからこそ今があります」(臼井社長)
左:臼井社長と共に。「展示会、頑張りましょうネ!」
右:CFRPで造ったナイフ。有名な水谷理美容鋏製作所で作ってもらったものです。
臼井社長は居合いや剣道をやられていて、刀が趣味だそうです。(^^)
「私は江戸時代の刀を所有していますが、何百人もの人の手を介した歴史があります。工業製品は
刀の様に何百年も残るワケではありませんが、ずっと残るものだという意識で造れば、間違いなく
いいものが出来ると思います。雑な製品は造らないと思いますし。意識の問題ですね」(臼井社長)
「ISOやJISQには造るプロセスはマニュアル化されていますが、その工程にマインドは入って
いません。そのマインドを伝えるのが本当の技術の伝承だと私は思います」(臼井社長)
モノを造るマインドは誰にも負けない。そこらのメーカーとは信念が違うゾ。
臼井社長のソフトな語り口の中に強い想いを感じました。(#^^#)
編集後記)
取材に当たって、臼井社長は私たちのためにかなり準備をして下さいました。(#^^#)
お陰様でスムーズに取材させて頂きました。臼井社長、ありがとうございました!m(_ _)m
企業記事